TOP > ミリングバー「キセキ」 製造元の株式会社不二越をご紹介
TEL:0120-108648 9:00~17:00(日祝休) FAX:0120-108649 (24時間/年中無休)
2023年11月16日公開
こんにちは。新人のマイヤンです。 2022年3月発売開始のP.D.R.オリジナル商品のミリングバーの「キセキ」は、工業界で老舗の総合工具メーカーの「株式会社不二越」と共同開発したCAD/CAM冠用ミリングバーですが、2023年の6月に不二越富山事業所へ見学に行ってきました。 富山県出身の私にとって、不二越は馴染みのある大企業です。取り扱いを開始してから約1年、感染症もおさまり見学可能となったから富山工場を訪問するという話を商品の担当者から聞き、「地元企業を応援したい!」と私も立候補。今回は見学して話を聞いた中でも、そもそも不二越ってどんな会社?に焦点をあてて紹介したいと思います。
創業者・井村荒喜氏は「機械工具分野の自立こそ、わが国の産業を発展させる基礎である」という強い使命感から、当時ほとんど輸入に頼っていた機械工具の国産化をめざして1928年に富山市で創業し、事業を拡大していきました。世界各国に拠点を展開し、数多くの世界トップシェアの製品を有しており、東証プライム上場の売上2,200億円、工具の売上だけでも300億円の日本有数の総合工具メーカーです。日本国内に限らず、世界的工具ブランドとして広く認知されています。
富山駅から車で15分に位置する市街地にもかかわらず、富山事業所の敷地はとても広く、なんと東京ドーム7個分!町や電車の名前も「不二越」。以前は石金という地名でしたが今は不二越本町1丁目になったそうです。近くには不二越が資本を出して作った、不二越高校や不二越病院もある、まさに地元の有名企業ですね。敷地内には神社まであって、年末年始は一般の方にも開放しているそうなので、今年の年末に帰省した際に、キセキの売り上げアップを願いに参拝してきます。 広い敷地内を、用意していただいたバスで移動しながら、5つの工場及び展示場をそれぞれの責任者の方に案内していただきました。合計3時間に及ぶ見学では、不二越の歴史や、ベアリングの製造現場を見学したり、普段知ることが少ない工業の世界を学ぶことができました。産業用アームロボットの展示は、車を軽々持ち上げるアーム達が一斉に動いており圧巻の光景でした。まさに大人の社会科見学。見学で一番盛り上がるポイントだそうです。 ミリングバーの命、コーティングについてもしっかり聞いてきました!その話はこちら
売上2,200億円の大企業の不二越が、P.D.R.のような小さな企業になぜここまで時間を割いて見学の機会を設け、歓迎してもらえたのか。その理由は不二越が新たな事業を全力で模索しているから。不二越は自動車業界との取引が主ですが、EV化によりエンジン車向けに製造している商品の需要低減が見込まれます。そのため、EV化への積極的展開とともに【医療業界や福祉業界など新しい分野】を探しているとのこと!自動車業界の変革が、歯科の分野にまで影響するのかと驚きました。 常に事業の展開をしながら成長していく不二越。今回の訪問で、より一層地元企業とキセキへの理解と愛着が深まりました。
ミリングバーの分野では後発組のキセキですが、だからこそ信頼できるメーカーで製造している確かな品質の商品です。 富山のお客様、富山が好きなお客様、もちろんそれ以外のお客様もぜひ使っていただけたら嬉しいです。品質面で気になることがあれば、是非弊社にお問い合わせください。
キセキミリングバー
TOP