歯科・技工材料の通販サイト | P.D.R.オンライン
16:00までのご注文は当日発送! 合計5,800円未満のご注文でも、石こうもしくはラテックスグローブ「ソッティ」を購入したら送料無料!

歯科材料の通販
ピーディーアールの公式オンラインショップ

ご覧いただきありがとうございます
(ログインは右上のボタンから)

カテゴリーから探す

    閉じる

    公開日:2025年9月5日

    上部バナー

    印象材に石こうを流すタイミング

    アルジネート・寒天印象

    できるだけすぐ(乾燥で変形するため)

    アルジネート印象材

    シリコン印象

    30分以上経ってから(印象材硬化反応時のガス発生による影響を避けるため)

    シリコン印象材

    ー注意ー

    トレーから印象材がたくさんはみ出ていたら、ハサミなどで切り取りましょう。(石こうの重みで変形することを防ぐため)

    ※支台歯などの部分を間違って切らないように注意してください。

    石こうを練るコツ

    真空撹拌機

    真空撹拌機

    気泡を混入させずに練ることができます。

    手で練和する

    手で練和する様子

    (1)えんぴつを持つように、水と粉をムラが無くなるまで丁寧に手早く混ぜる。

    ー注意ー

    水を先に入れて、後から石こうを入れるほうが、水と粉が馴染みやすいです。(印象材とは逆です。)


    バイブレーター

    (2)バイブレーターに強く押し当てて、気泡を出す。

    ー注意ー

    しっかり脱泡することで模型に気泡が入りにくくなります。

    石こうの流し方

    1. トレーを持ち、バイブレーターに 軽く当て、最後臼歯から 少しずつ流し込む。

    石こうの流し方1 石こうの流し方1

    ー注意ー

    印象のくぼみに水が溜まったままだと、石こうの面荒れがおきます。

    エアーガンなどで吹き飛ばしてください。

    ー注意ー

    複数の箇所から流すと気泡が入りやすいです。

    2. 印象面全体に盛り上げる。

    石こうの流し方2

    3.水平にして硬化させる。

    石こうの流し方3

    4. 完全に硬化したら外してバリを取り除いて完成!

    完全に硬化したら外す

    5.残った印象材、石こうは医療廃棄物へ

    医療廃棄物

    保管の仕方

    石こうは袋のまま使い、使用後はすぐに袋を密封してください。

    (空気中の水分とも反応してしまいます。)

    保存容器への移し替えは、容器内に残った石こうが混ざるのでおすすめしません。

    保存の仕方