P.D.R.オンラインショップは、歯科医院様・歯科技工所様向けの通信販売です。一般の方への情報提供および販売はしておりませんので、ご了承ください。
あなたは歯科医療関係者ですか?
※ 価格と在庫状況はログイン後にご確認いただけます。
歯科材料の通販 ピーディーアールの公式オンラインショップ
カテゴリーから探す
クイックオーダー
初めての方へ
新規会員登録
ログイン
¥0
カート
メニュー
ご覧いただきありがとうございます(ログインは右上のボタンから)
クーポン
購入履歴
お気に入り
便利なサービス
P.D.R.名入れ印刷
少量からでも買えます!レイアウト確認後、最短4営業日後に発送します。
P.D.R.オリジナル商品
「自分の家族につかってもらいたいものを」をコンセプトに商品開発をしています。
デジタルカタログ公開中!
カタログvol.38の巻頭付録をWebで公開中!(ログイン後表示されます)
医院内ポスター無料ダウンロード
休診案内カレンダーや商品PRポスターなどをご用意しております!ログイン不要でご利用いただけます。
カタログ無料請求
最新の総合カタログをお送りいたします。カタログだけのご請求なら送料無料でお届け!
新商品
総合カタログに載っていない商品もたくさん取り扱っています。
無料サンプル
サンプルのみのご注文なら送料無料!お電話、FAX、WEBのいずれかの方法でもご注文OK!
新規開業サポート
オンラインショップの会員登録がお済でない方も、お気軽にご連絡ください。
下記用紙をダウンロードできます。
・ご注文用紙・名入れ商品専用ご注文用紙・登録内容変更用紙
閉じる
こんにちは。品質管理担当、新人のマイヤンです。(※スタッフの名前は、ニックネームで記載しています。) 2021年にマスクのJIS規格が制定されました。その試験を行っているカケンテストセンター(東京事業所 バイオラボ)の試験室を見学させていただきました。 今回は、JIS規格試験の一部でもあるPFE・BFE・VFE試験と人工血液バリア性試験をご紹介します。
繊維製品(糸、生地、最終製品など)、ゴムやプラスチックなどの樹脂類、その他産業資材など幅広い分野に渡って試験・検査を行っている日本を代表する第三者テスト機関です。
それぞれ使用する検体と試験方法が異なります。
PFE(微粒子ろ過率) 花粉や粉塵などから防御する想定なので、外側から内側に向けてどれだけキャッチできるかを試験します。 ・試験粒子:微粒子(約0.1μm) ・試験方法:図参照
BFE(バクテリア(細菌)ろ過率)・VFE(ウィルスろ過率) BFEとVFEは、自分が病原菌を持っていて、他人に移さないことを想定しているので、マスクの内側から外側へ懸濁液(けんだくえき)を通します。 ・試験粒子: BFEは、黄色ブドウ球菌を含む約3μmの懸濁液 VFEは、バクテリオファージ(※1)を含む約3μmの懸濁液 (※1:細菌に感染し、細菌の細胞中で増殖するウイルス。) ・試験方法:図参照
JIS規格の「医療用マスク」の規格を取得するために必要な試験です。 疑似血液を30cmの距離から、外側から噴射し、10秒後マスクの内側に染み出ていないかを確認します。点のようなシミでも出たら不合格です。 圧力の設定は患者の血圧を想定して変えて検査します。例えば、医療用クラス1の10kpaは約80mmHg、医療用クラス3の21.3kpaは160mmHgの血圧を想定しています。出血した時に防御できるかを見ています。 試験方法:図参照
「いちばん粒子が小さいPFE(約0.1μm)の試験が合格なら、BFEとVFE(約3μm)は当然合格だろうに、どうして3つの試験が必要なんだろう?」と、最初は思っていました。 PFEは微粒子で検査するし、BFEとVFEは懸濁液で検査するし、試験方法が違うんだということがわかりました、それに、上の記事には載っていませんが、PFEは静電気でバリア、BFEとVFEは不織布の目の細かさでバリアするそうです。対象物によってマスクが防御する仕組みそのものも違うというお話も聞かせていただきましたので、どの検査も必要なのだとわかりました。(品質管理担当/新人マイヤン)
カートに以下の商品を追加しました。
商品番号: 商品名: : :
数量: